MUZMUZ 15  山 本





2022年09月18日 追伸

石井さんには 敬意を表します。よく食べ、よく喋る、時には怒鳴る。これぞ男です。
たいした男です。
以前から、そう思っていました。 いい男に乾杯! 支える家族に乾杯!

貴宅の収穫物もたいしたものです。 巣箱のそばにちゃーんと居座る場所を確保してる。
どっしりと、重くて、これ、降ろすの大変だったでしょう。脚立の高さ、長さ、足りたのかなー。

山爺箱の、やましたあつこのお嬢さん達が、2枚とも横向きになって、寝てた。
起こそうとしたけど、こちらからは出来なかった。

いつか、そっと起こしてあげてネ。
もっと寝ていたいのかも知れないから・・・

山爺


2022年09月17日 近況

台風が近づいています。神戸は大丈夫かな? 今度は関東にも来そうなので、

空き家になっている旧宅に行って、台風で飛ばされないように ポリバケツや室外機の屋根や
植木鉢の植物を かたづけてきました。暑くて疲れました。

空き家を 早く処分しなくてはなりません。これも終活の一つです。

何時ものように遅くなりました。添付で送ります。

お元気で、

山爺


2022年09月17日 心のケア

延々と続くコロナ、ウクライナ問題、統一教会問題、車中幼児置き去り事件、五輪贈収賄事件、
円安問題・・・ 明るく楽しい話題は スポーツ界くらいかな?

高齢者施設での うっとうしい毎日の生活に 明るい新鮮な空気を取り込もうと、
我が施設で 今月から始まったことがあります。
今までの健康のための 身体ケアに加え、心のケアに焦点を当てて企画されました。

1.現代アートの作品を飾ること、
2.斬新なデザインの花を飾ること、
3.BGMで音のそよぎを聞くこと、
4.香りを焚き嗅ぐこと、
そして、
5.これらを紹介し理解するための小冊子を創ることなどです。

それぞれの分野毎に プロのディレクターが、我々の毎日に「あっ」と五感で感じ、
ちょっと元気になれるような プログラムを企画してくれています。

先ず、玄関ホールに 松本由利さん フラワーデザイナー&スタイリストの白を基調とする
バラとカーネーションの 豪華なアレンジメントが飾られ、
辺りを アロマセラピスト 大橋マキさんの アロマブランドが香りだって、
訪れる人たちをも 清々しい気分にさせてくれています。

また、清宮陵一氏が 稲葉俊郎医学博士から アドヴァイスを受けてプロデュースした
BGMが館内に流れています。
クラシックも インスタレーションも 日本の唄もあります。

レストランには 現代アーティストやましたあつこさん
(2018東京芸大油画卒)のHER,5(写真)、Utopia#3(写真)、など6作品が飾られ、

明るい雰囲気を演出してくれています。ここにも アロマが清々しく香っています。
アートとか芸術だとか専門的なことなど どうでもいいのです。
目、耳、鼻で感じる明るさ、楽しさ、気持良さが時とともに変化していくところがいいのです。

次は、来週は、来月には どんなプログラムが用意されているのでしょうか。
ウキウキする期待感が 生きる希望に 繋がっていくのではないでしょうか。
でも、いつか必ずその変化を感じ取ることが 出来なくなる時がやってきます。

その時まで気持良く過ごしたいと思っています。

山爺




やましたあつこ HER,5  652x530mm



やましたあつこ Utopia #3  727x606mm 



旧ページ 2022/08/16