MUZMUZ 15  小 田





2021年12月18日

お元気のご様子 何より嬉しく思います。
同窓の仲間が次々と先立ち、15会の忘年会も 寂しくなりましたね。
世の常とは言え、心の中に何とも言えない隙間風が吹き始めました。
以下近況報告をします。

<体調> 持病のようになった「胃癌」ですが、今のところは影を潜めているようで、
     半年ごとの胃カメラ検査で異常はありませんでした。
     次回は来年6月です。ヒヤヒヤものですがもう慣れて来ました。

<最近> @ 先妻の13回忌を無事に済ませました。生まれた子供4人が
       家族を増やし、総勢17名の大家族による賑やかな法事でした。
     A 二人目の曾孫が誕生し、本格的なひい爺さんになりました。
     B 四国カルストへの旅で絶景満喫だけでなく、新たな発見感動が
       沢山ありました。来年の旅計画を思案中です。

<憂い> @ 地球環境問題は現実的に大変深刻なことなのに、政府も国民も
       それに向けた対応姿勢に真剣さが見られません。何故ですか?
     A 技術立国で成長を遂げた日本は、技術開発力は過去の亡霊か?
       特にAI技術では後進国。もう一度モノマネから再出発か?
     B 少子化対応は口先ばかり。このままでは2100年に人口は半減し、
       6000万人と言う説もある。昭和初期への逆戻りか?

今年も残り少なくなりましたが、来年が良き年でありますように。
寅年にちなんで、何としても阪神タイガースの優勝を見たいものです。

*************
小田 陽一



2021年10月20日

最近連続で、山々の絶景を楽しみに出掛けました。

9月始めに、ひるがの高原でグランピングの後、ホワイトロードからの白山展望、
月末に蓼科高原に3泊して 車山、八ヶ岳から大パノラマ展望、
先週は賤ヶ岳頂上からの合戦地展望です。

夫々に違う感動がありましたが、
歴史好きの私には賤ヶ岳頂上からの絶景が最高でした。琵琶湖、余呉湖、伊吹山を背景にした
秀吉がまちづくりをした長浜、柴田勝家軍が構えた北方の山砦を見ながら
合戦に思いを巡らしました。
賤ヶ岳はリフトがあり簡単に登れるので是非行ってみて下さい。絶対に気に入ること保証します。

来月は尾道から“しらなみ海道”を走って四国に渡り、
日本三大カルストの一つである高知県と愛媛県に広がる四国カルストを見に行く予定です。

まあ今のところは自由に動けるので感謝の日々です。

*************
小田 陽一




旧ページ 2021/08/04