MUZMUZ 15 森 寺
2022年05月13日 近況メール さて、当方はそれなりに元気。 2001年のiPod以降 種々のDAP(音楽プレヤー)を使ってきましたが、 最近三年ほど前に購入した SONYのプレーヤーの充電コードが行方不明になっており、 またBluetooth イヤホンの接続が不調なので、新規購入を考えたが、 まさにピンからキリまであり、難聴気味の小生には10万円以上のものは、 もったいないと、種々検討の末、 ものは試しにと、超安値の製品をAMAZONで購入してみた。 製品名なし、メーカー名なしの、3、980円の中国製。 (https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09PHWNV7G /ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1) コレがなんと、驚くほど立派な製品。 確かに 曲選曲などのメニューはちょっとお粗末だが、イコライザーもついており 音質もまあまあ。Bluetooth接続もちゃんとしている。 多分、数万円のものと さして変わらない製品。驚き!! 多分種々の部品が 既にコモディティ化していること、ソフトがこなれてきている からだとは思うが、驚いた。 世の中は進むものですね。 とても日本製ではかなわない。 当分これで遊びます。 ではまた 森寺章夫 |
---|
2022年04月07日 近況メール 安嶋さん やっと春が来たようですね。 昨日、家内と孫娘と一緒に 娘の車でお花見に行ってきました。 横浜の“海軍道路"の3Kmにわたる桜のアーチ。 横浜では一番長いと云われている。昔、海軍の資材集結施設があったため その資材運搬のために作られた道路。 その施設跡が戦後は米軍の電波施設となり、道路も米軍の専用道路になっていたが、 返還後、桜が植えられた。約3Kmが一直線で、桜並木となっており、 私は初めて行ったが、なかなかのものでした。 とは言っても、いろんな桜の名所に行っているヤッサンには 珍しくはないと思うが、 上野公園、千鳥ヶ淵、ぐらいしか行ったことがない私には、見物でした。 世の中は物騒になってきましたが、戦勝国で作った国連は大国が絡むと 機能不全となり、どうしようもない状況。 身体は 彼方此方不調だらけですが、なんとか過ごしています。 蔵書の電子化は 老化現象で 極端に効率が劣化してきており、 従来の2割程度に低下してしまっています。到底、死ぬまでには完了できないのは 必至と思っていますが、できるところまでやる積もり。 ヤッサンと同じく、PCは壊れない間は、Win10のままで行きます。 互いに、身体は大事にしながら、長生きしましょう。 ではまた 森寺章夫 |
---|