MUZMUZ 15 藤 野
2023年08月30日 混乱の整理 お騒がせしました。 最近は髪の毛がどんどん薄くなりますが、 頭の中味も薄くなっていきます。 貴兄の携帯にテキストしましたが、入りましたか。 こちらはレストランや小売り店で、用意が出来たとかの 連絡、本人確認などが全て携帯へメッセージで、固定電話を 使わなくなりました。携帯なしでは生活できない環境です。 日本とは携帯でラインでの交信。年寄りは付いていくだけで 大変ですね。 あと4か月で今年も終わり、来年は運転免許更改、それまでに 白内障の手術すませた方が視力検査は無事かなと思い始めてます。 追伸 僕も数年前までは 携帯は こちらから掛ける時のみしか 使ってませんでしたが、 それでは もう日常生活に 支障をきたすようになり、 必要な用途のみ 覚え始めています。 免許証は こちらは70からは5年毎の更新で、 来年85才が その時期です。それが最後でしょうね。 23日の文章 中ほどホームレス対策費用の数字訂正で ごたついた |
---|
2023年08月24日 優勝 夏の暑さの所為で 15期の面々も活動がスローダウンしたのか、 いよいよ歳の所為なのか、話題も減ってますね。 甲子園決勝、インターネットをiPadで 午前1時過ぎまで観戦でした。 今は夜は遅くても11時には眠くなるので、頑張った。 僕は横浜生まれだし、大学は慶応なので慶応応援でしたが。 |
---|
2023年08月23日 暑中見舞い 日本はまだまだ猛暑みたいで 無事過ごしていますか。 ここ内陸は猛暑ですが海に近い所為か、今夏はまだ2回だけ短時間冷房を かけたのみの楽をしています。 5月の訪日から戻って ワンパターンの生活に戻って変化は無いですが 日本とは少し違う LA周辺情報でもお知らせまで。 身体の方は 木下さんが先日ぼやいてたと同様に、 身長が2-3センチは 縮んだみたいで、 ズボンが皆長くなってalteration(日本語忘れた)に出したりしてます。 そして歩くとき腰が延びなくなった事、左眼が白内障進行中でボヤケテ、 手術は時間の問題という段階、などが近況です。 先週ハリケーン・ヒラリーが メキシコ南方太平洋岸で発生、 通常はカリフォルニアには 届かないのが20日に来襲という事で、 事前対応に大騒ぎ、結果は熱帯性低気圧に収斂、 LA内陸部に大雨100ミリ超と 土砂流が発生した程度で済みました。 なんか大統領確実と騒がれ、結果尻すぼみに終わった ヒラリー・クリントンみたい! 日本の台風経験から見ると騒ぎ過ぎ。 ハリケーンがここまで届いたのは我々15期の生まれ年、 1939年以来とかで、騒がれたかも。 その時92名が犠牲になったそうです。 参考までにハリケーンの名前は 最近は男性名も 使われるようになったようで、トムだのジョンだのと出て来るのでしょう。 夏に雨が降るという事自体が 大ニュースにはなりますが・・・。 その他身の回りでは、銃撃事件、真昼間にブランド店の‘商品強奪’、 山火事、ホームレス、不法移民、は日常茶飯事。 カナダの火事には 1300名の米国消防員が出かけているそうです。 マウイには1000名の救急士です。 ホームレス対策には 州政府も4年間で2兆ドル使ってますが、 訂正 4年間で200億ドル(現行為替レート2.9兆円)」 数が増えるばかり、LA郡は州人口の1/4があり ホームレス数は 州の半分、76,000名と 去年より1万近く増えていると思います。 ロス市も収容施設の確保に躍起で 先週も$87ミリオンという 100億円を超える出費で 古いホテルを購入の発表をしたり でもスズメの涙。街は汚れるし、治安は悪化するで 28年のオリンピック開催 大丈夫なのか?です。 そしてテキサス州は 移民のサンクチュアリー市を宣言したロス市あてに チャーターバスで メキシコ国境の町に溜まった申請待ち移民を 毎週送り込んで来ています。もう8台到着。 テキサスはトランプの国境封鎖案を支持し カリフォルニアは反対、 ならば、お前が面倒をみろよという感じの状態ですね。 宿泊施設、食事、医療、その従事者給与と対策には これも莫大な出費です。生活保護の予備軍みたいになるのでは。 米国は人口の5人に一人が 食糧費保護を受けているそうです。 半世紀にわたり購読していた LA TIMESが日常のニュースを報道せず、 スポーツ記事は廃止という縮小になりました。 新聞というより週刊誌という内容になったので、 支払い済み購読料が切れると同時に購読を止め、 代わりに隣町の地方紙にしました。 LA TIMESは過ってはNYタイムスに次ぐ全米2位の新聞社でしたが、 年々衰え、数年前に南アフリカ生まれで バイオ医療分野で成功した 大富豪の中国系医者のPatrick Soon-Shiong氏が 5億ドルで買収、 合理化と縮小で遂に今になった次第。 日常のニュース記事もスポーツ記事も 締め切りが午後2時とかで、 恐らく朝9時から5時までの就業という事になったのでしょう。 左寄りリベラルの極端な論説記者 多くなっていた風潮で、 馬鹿らしくて読む気になれない記者も 混じっていました。 現オーナーが南ア生まれという事で 過ってアパルトヘイトで中国人、インド人などが 白人の扱いを 受けられなかった時期の影響があるのではと 勘ぐってます。 日本人は 名誉白人とか言う名目で 法的差別はありませんでした。 余り近況報告には該当しない身の回りの事どもを長々書きました。 今夜は夜なべで甲子園決勝戦をインターネットで観戦です。先日見つけてPCで観戦しています。 藤野秀樹 |
---|