日 本 諸 記 2025/09/22
暑さ 少し和らぐ 「世界陸上 東京2025」 暑さになか 雨の中 頑張る選手達 人間の強さ 努力 に感心し声援 そこで 一句
「日本諸記」を投稿します。
|
---|
海外駐在や海外旅行 移動中の機内で 異国人から受けた 日本に関する質問で 難問に窮したり こちらの 無知さを知らされたりで にがい思い出あり ** これを経験された人も 質問者は 全く分からずに 聞く場合と 答えを知りながら 当方の知識を確認する イヤミな場合がある 思い出せるのは ① 日本憲法の条数 ② 日本人口と面積と世界での順位 ③ 天皇は何代目 女性天皇は何名 ④ 外国人の数 ⑤ 日本刀の入手方法 ⑥ ショウグンは何名いた ⑦ 日本語で 一番長い 名詞は? 場所名は? ⑧ 日本人が尊敬する外国は?理由は? ⑨ 日本人が宗教の理由で食べないものは? なぜ 犬を食わせるレストランない? 韓国・朝鮮と混乱しているらしい ⑩ 日本の休日 ⑪ 柔道着を着て歩く人 いない なぜ? ⑫ 焼いてないのに、なぜ「すき焼き?」 ⑬ 「お好み焼き」と「すき焼き」の違いは? 等々で この辺で切り上げ 今なら 簡単にpcで検索可能もあるが 当時は 質問を受けると 大変で 己の無知さも知らされ そのころは 全くの重荷であったし 聞く方も 今は このような質問は しないであろう 一つ感謝することは 日本国憲法を 自分なりに この機会 徹底的にとり組み 正月2日は憲法全文 読み切り日 また ヒマ任せて 60年間で 200回は全文に目を通したが 読むたびに 発見もあり 「立憲民主党」のヤカラには 負けない 我が国の憲法に 深入りすると 以前 別の機会で述べたこともあるが 奇妙な思いに とらわれ出し 世には 「憲法学者」と称する方々が おられ また その方々を 崇拝する風潮があるが たかが 「ルール集」であり これを知って 学者と言えるのか? と 単純な疑問もわく 憲法の質問をしてきたのは インドの青年 その憲法は 400条あり 世界最高と言って 自慢していた 後日調べると 395条 日本憲法は11章103条。 小学館「日本国憲法」巻末に英文で 読みやすい ** が 今は 廃刊? 「憲法」と厳しいが Constitutionの訳 これは「骨組み」的見方が 原語で 辞書でも I have a cold constitutionなら 「私は 冷え性」 多用するかは 別。 「憲法」と書けば 他の語は一切認めないが 英語の constitutionは汎用性に富む 護憲派の拠り所は この程度から来ている。 面白いのは ロシア憲法 勝手に ころころ変えているのが プーチン 理由は 憲法の上位に 大統領が在り 憲法を利用しても 制約はされない ロシア式「自主独立」主義。 |
---|